2014年11月30日日曜日

11月のパレット&連続セミナー ご報告

今日の講座は午後からでしたので、午前中はパレットで集まりました。

パレットでのワークは計画していなかったので、一時間ほどの近況報告会。

話の内容は個々様々あったのですが、パレットが今後参加していけたらいいなと考えているぴったんこ隊の件を報告させていただきました。

ぴったんこ隊は豊中市で行われている小学校低学年向けのESDの講座です。

ここ最近パレットで集まるとき「ESD」という用語についての話がでていたのですが、そのことについてまた今日も話が発展していきました。(最終的には人間ってすごいね。不思議ね。という話に。)

ESDの国際会議が、名古屋で行われているニュースがNHKでやっていて、その時、NHKのニュースの中のESDの説明が私にとって、ちょっとしっくり!いったという話をさせてもらいました。

ESD=Education for Sustainable Development(持続可能な開発のための教育)

訳語的な日本語がしっくりなじまないというか入ってこないなぁと日々思っていたのですが
「持続可能な」という言葉が私の中では落ちない。

最近、政治家もこの言葉を使ってますが・・・。

*****以下NHKニュースより

ESDは、教師が一方的に教えるのではなく、子どもたちが自分で課題を考えて調査したり議論したりしながら解決方法を考えていきます。その過程で他人と協力する経験や異文化を理解する力を身に付け、環境問題や民族対立など国際社会が抱える課題を解決する人材を育てようというもので、各地の学校で取り組みが進められています。
*****

わかりやすくないですか?

でもなにか足りない??

そこで家庭科の教科書にある言葉が紹介されました。(言葉端折ってますけど。ごめんなさい)
持続可能・・・未来を考える
        今の人も、未来の人も同じ生活ができる。
        同じ時代の私も世界もみんなが幸せを感じる。
        地球を構成するみんなが、つまり人間も生き物も。

また何かの機会にまとめたいと思います。|д゚) 

と前置きが長くなりましたが!

連続セミナーの第四回「世界がもし100人の村だったら」誕生と、その後の世界
についてのご報告。

前半は、ワークショップ形式で100人村を感じました。
私自身は100人村は初めての参加でワクワクしてたのですが。
やっぱり学生時代にこんなことやりたかったなぁ。と思いました。

参加者の中からは、このような世界を知った上で、実際に自分ができることを見つけるのは
難しいということや、平等にすることの大変さ、むずかしさを感じたという意見が出ました。

後半にはグループに分かれて
ここ10年の世界の変化や課題として挙げられたことなどをグループの中でブレーンストーミング形式で数多くを出し合い、話し合いました。
グループの中には10年前は、まだ小学生だったという人もいたりして。様々な社会問題がでました。ネガティブなことだけではなく、いいことはない?ということで話たりもしました。

最後講師の方から、「このワークをすると世界のためになにかしよう!とする優しい自分が見えますね。その「自分のやさしさ」を誰かに与えてください」という言葉が印象的でした。

次回は今年度最終回
2015年1月11日(日)10時~16時
ネルソンマンデラの対話法に学ぶ平和構築ファシリテーションです。

2014年10月19日日曜日

10月の自主講座&連続セミナー ご報告

 午前中はパレットでゆるりと集まり。まず近況報告。

今日のパレットは、原発のワーク。軽くフォトランゲージ。
三年以上を経て、テレビニュースからも緊迫した情報が少なくなったせいか人々の意識も薄らいでいる感じ。ここが関西だからでしょうか?
三年以上たった今も、ノーコントロールな原子力発電。
今日は久々にあの時の気持ちを思い出しました。

さて午後は連続セミナー
「フェアトレードの背景と展開~フェアトレードタウン運動を通して~」

前半は佐藤友紀さんのワーク。フォトランゲージで世界の貿易を眺めました。

後半は名古屋でフェアトレードタウンの活動をしている土井ゆきこさんが講師となり現状を知ることが出来ました。

昨年度のセミナーでも取り上げたフェアトレードですが、昨年同様このテーマはいつもより若い女性の参加者が多いように思いました。フェアトレードに既にかかわっている人や、学校教育でフェアトレードの題材を取り入れたい人などもいたようです。

土井さんのお話の中では、土井さん自身がフェアトレードにかかわるきっかけなどをお話ししていただきました。フェアトレードは途上国支援だけではなく、自分たちにとっても「生き方を問う」ものだということ。そこから見えてくるいろいろなもの、つながり。土井さんの行動力、人とつながって形にしていくお話、、、参加者の心をつかんでいました。

フェアトレードからつながる開発教育への可能性、学べること。自分の中にもっともっと取り込んでいきたいなと思いました。そして継続することによって得るもの。私もしっかりつかんでいきたいなと思いました。

環境を守るために、一人一人が行動を起こすことにつなげる。
50年後の環境のために。
フェアトレードを知ることによって気づくことがまだまだありそうです。

by ozatomo



2014年9月7日日曜日

2014年度 連続セミナー始まりました。

もうすでに第一回は特別編 国際教育セミナーとして終了していますが

今日は二回目。「開発ファシリテータースキルアップ~基本から応用へ」でした。
JICA関西教師海外研修 OB会の山中先生と渡辺先生の講座。

渡辺先生はグーグルアースを使った実践報告でした。

パームヤシを題材にしたワークではグーグルアースで実際の地形を見ながら
問題解決の糸口を探しました。
何度もパーム油の教材には触れているつもりでしたが、毎回いろんな知識が得らます。

山中先生は、まず「開発教育ファシリテーターって何?」という質問から。

ファシリテーターは進行役。。。だけど開発教育がつけばどうなるんだろう?
そんな話題からワークは進みます。

今日は「平和」をテーマに取り上げて
戦争ってなんでおこるんだろう?というこようなことを考え、最後は
マイクロラボという手法を使ってファシリテートすることについて学びました。
マイクロラボでは一緒にみんなで考えて、言葉をうけとめることや、対話することについて
学ぶことができました。

最後に最初に出た「開発教育ファシリテーターって何?」という質問を再度投げかけると・・・

・意見や思いを引き出す役
・価値を揺さぶる役
・正直な気持ちを言ってもいいという雰囲気を作る
・素材の提供者
・共有する
・考える場をつくる役
・行動にうつせるきっかけをつくる役

などがでてきました。

他者との関係の中で学び続けることが必要だなぁと再認識させられた一日でした。


次回は10月19日
第3回 フェアトレードの背景と展開~フェアトレードタウン運動を通して~ 
申し込みは一か月前からアイハウスのHPでお願いします。
http://www.ih-osaka.or.jp/news/

今回は休憩時間にフェアトレードコーヒーも販売されました。本日のコーヒーはインドネシア!

2014年7月1日火曜日

2014.7月の自主講座

7月のワークショップが決定しました。
日時 : 7月13日(日)13:30~17:00
場所 : 谷町9丁目 大阪国際交流センター(アイハウス) 

スケジュール:

13時オープン

13時半 自己紹介・近況報告会

14時~①ワーク
     DEARさんの日本と世界の水事情「水から広がる学び」の一部のお試し会をします。
     http://www.dear.or.jp/book/book01_water.html

15時半~②報告会
      山本さんの被災地支援報告+近況報告(内容は変わる可能性があります。)

17時終了予定

いつものように脱線気味に小ネタ満載だと思います。^^;








参加希望の方はメール(facilitator.palette@gmail.com)でお申し込みください。

2014年5月19日月曜日

2014年度始動開始!!

今年もパレットの活動がはじまりました!

6月、7月とワークショップをやる予定です。

7月にはDEARさんから出た新しい教材「日本と世界の水事情 「水から広がる学び」 アクティビティ20」をお試し予定です。
また日程が決まればお知らせします!

昨日は4人のメンバーで集まり、1人が抜けたところでまた1人がひょっこり。
企画案を話あってたのですが、palletの打ち合わせはいつも脱線しまくりまです。
でもその脱線話が、非常に勉強になります。
近況報告も今日は人数がすくなかったのでゆっくりと。
4月なのでみんなが様々な環境で新しい始まりを迎えていました。

私も個人的には子供が幼稚園に行き、開放的な気分に浸る予定でしたが。。。
世の中そんなにあまくない!
子どもの行事の確認やら、初めてのお弁当など目まぐるしい年度初めでした。

しかし、桜の花のなかで、泣きながら入園したわが子も、つつじの花がおわった
この季節には、お友達の名前を憶えて、楽しく幼稚園に通ってくれるようになりました。
そして新緑の盛り上がりとともに、心がもっと育っていくのだなぁと実感しています。

グローバル化を叫ぶ昨今、、、大学の秋入学へとの話もありますが
日本の行事、慣習は四季ともあり、それは精神的にも影響するのではと感じました。

葉っぱが散る秋に入学して寒い冬に、勉強の士気があがらないような気もします。
外国から留学される方にこそ、この日本の四季ともに過ごす美しさを感じてほしいなと
思います。

話がパレットからずれましたが。。。

今年も開発教育、参加型ワークショップをキーワードにpalletは活動しまーす!!

by ozatomo


2014年2月17日月曜日

2月の自主講座&連続セミナー ご報告

今回は忘れないうちに自主講座&連続セミナーのレポートをしたいと思います!

午前中はパレットのメンバー今回は四人でしたが
NEWマジカルバナナの教材をつかってワークをしました。

子どもが乳幼児期から口にするバナナって一体なにもの?
安全なの?というところから私のバナナへの興味が始まりました。

この教材ではバナナの基礎知識から、一般的にスーパーなどで売られる
キャベンディッシュとフェアトレードの商品として扱われているバランゴンという二つの
バナナについて考えます。

今回のワークでは参加者とバナナの距離を発表し
知られざるバナナの秘密&知識を知ることができました!
私の聞いた協力隊のフィリピン隊員のバナナの話なども織り交ぜながら。。。
午後からの講座のテーマでもあるフェアトレードにも話が及びなかなか濃ゆい時間となりました。
相変わらず、私(ozatomo)の尻すぼみのワークショップでしたが m(__)m

印象的だったのはイギリスのフェアトレード事情。
日本でも普通のスーパーマーケットに、もっとフェアトレード商品が当たり前にあると
いいなーと思いました。

そして午後からは連続セミナー最終回
LOVE&SENCEの高津玉枝さんをお迎えして、フェアトレードの理念と実際のお話。

今回も前半は友紀さんのワーク

アイスブレイキングではバレンタイン直後ということもあり
「チョコレートをもらった&あげた数」の合計で一列になってみてください!
というお題!!
意外と0と1が多かった^^
フェアトレードのチョコを選ばれた方も何人かいました。
皆さんのフェアトレードへのアプローチ方法も知ることができました。

そのあとフォトランゲージや地図のワークで改めて
生産する途上国と消費する先進国の実際を見つめました。

そのあとグループでいろんな立場のフェアってなんだろう?ということを考えました。

写真はその時のものです。




生産者、消費者にとってのフェアってなんだろう?
そして共通にあるフェアってなんだろう?
グループで考えシェアしました。

後半は高津さんのお話。
LOVE&SENCE開発秘話?!など楽しいお話が聞けました。
質問コーナーではかなり濃密な質問がでて実ある時間でした!

今年度の連続セミナーは今回で最終回となりました。
また来年度開催されることを祈りつつ。
ファシリテーターズパレットは定期的に活動する予定ですので興味のある方は
参加希望の方はメール(facilitator.palette@gmail.com)でお申し込みください。

1月の自主講座&連続セミナー ご報告

昨日、2013年度の開発教育連続セミナーが終了しました。
最終回は、フェアトレードがテーマだったせいか多くの方に参加していただけました!
教員の方も多かったようですが、フェアトレードショップを経営している方、これからしたい方なども参加されていたようです!

その報告は後日で!

まずは1月の自主講座&セミナーのご報告させていただきます!

126日・・・午前中はパレットの活動!
2012年度に教師海外研修に参加された金沢さんのワークを実施しました。
実際高校で行った授業を発表していただきました。
写真で知るカンボジアは、知っているつもりでも知らないことがたくさんありました。
市場の動画を見せてもらいましたが、カンボジアの雰囲気がよく伝わり面白い手法でした。そのほか、新聞などをつかってカンボジアの現状を知るなど、実際カンボジアに行って得たものがたくさんありました。
最後には、日本とカンボジアの生徒が実際に「大切なもの」をテーマに動画をとり、お互いで発表して交流する風景は参加して学生にとっても刺激的で楽しそうでした。

午後はソムニードの宮下和佳さんをお迎えして国際協力の理念と現実について

前半は友紀さんが「援助する前に考えよう」をテーマにロールプレイングの手法を用いて参加者の思いを引き出しました。後半は宮下さんの活動から援助することの難しさや苦労が少し見えたような気がします。その地域のために何ができるのか?じっくり考えて行動することは、途上国だけではなく自分の地域や所属先にも考えられることだなと思いました。

2014年2月10日月曜日

2月の自主講座

次回のパレットは
216日の連続セミナーの午前中に開催します。

マジカルバナナの教材をやってみようと思います!
バナナに興味ある方!
参加型ワークに興味ある方!
途上国の問題に興味ある方!

pallet開催内容

216日日曜日10~
国際交流センター
・近況報告
・マジカルバナナワーク

午後からの連続セミナーの申し込みは別途アイハウスにお願いします。

5回 2014216日(日) 13:00 16:30
   ※お申込み受付開始日:2014116日(木) 
   「フェアトレードの理念と実際 ~LOVESENSE 高津玉枝さんとともに」
   講師:高津玉枝さん(株式会社福市 代表取締役)
       佐藤友紀さん(特活 開発教育協会 大阪事務所長)